らっふぃのエンフェブログ

極限突破以降エンフェ一筋でやってきたわたくしらっふぃがエンフェについていろいろと書きます

男の子はみんな恐竜が好き(?)

こんにちは、らっふぃです。
たちかぜを組みました。
僕は生粋の男の子なので古代生物が大好きです。
幼い頃は親にワガママを言って毎週博物館に連れて行ってもらい、暗唱できるまで説明文を読み込み、覚えたりしていたのが懐かしいです。
しかし、前シリーズのVGではなにかと不遇だったたちかぜ、G期で組もうと思った時には高くて手を出せませんでした…

というわけで今回、晴れて大好きなたちかぜを組みました!

前回、「僕はプロテクトしか使わないのでしょう」とか「グランブルー組むと思います」とか「相談がてらつぎはオラクルの記事になると思います」とか言ってた気がしますがきっと気のせいですね。

正直アクセルのように序盤から殴るデッキは苦手なので使うつもりはなかったのですが、たちかぜは強制ダメージ、かなり大きなパンプ、アドバンテージ獲得といったテキストが揃っており、序盤から殴るよりも序盤はアドバンテージを獲得しつつ戦い、後半一気に詰めるタイプのデザインになっていると思います。

実際、山切れギリギリまで戦う事も多く救援エンフェを使っている時に比較的近い使用感でかなり使いやすかったです。

中でも9kのg1バニラはかなり面白いな、と思いました。
・先乗りではペガサスのような安心感
・9kのリアをブーストしてフォース相手に綺麗なラインを組める
・g2(9k)の相手に単騎で殴れる
と、かなり動きの幅を広げてくれるユニットです。
先駆がないので、ブーストを置かないと9kに対してg1は単騎で殴れません。
g2のターンにCBを使わないといけないわけでもないので序盤のダメージを抑えられるのは素直に強いと思いました。

デッキ全体で見たシールド値の低下を見ても採用を考えていいレベルだと感じています。
最悪食べてワンドローに変えたり、守護者コストに切ればいいのでそこまでシールド値がないことは気になりませんでした。


と、たちかぜの話はここまでにして新弾そのもので感じた印象を。
僕は1年間、というより全クラン出揃うまではみんな同じくらいのカードパワーでデザインされると思っていました。

しかし蓋を開けてみると前の4クランに比べると今回の3クランはパワーが高い印象を受けました。

やはり素直なテキストが多かった前4クランに比べると搦め手が使え、多方面からアドバンテージを獲得できる今回の3クランの方が強く見えてしまいます。
同じギフト同士で戦うと新規3クランの方が強く、ギフトによる有利不利をひっくり返せるほどではないというのが第一印象です。

といっても戦えないレベルではなく、トリガーのめくれ方1つで傾く場面も多いので一概には言えないのがこのゲームの面白いところかなーとも思います。

正直、前4クランだけだと単調な感じがありましたが今回の3クランによって考える事も増え、ますます面白いゲームになったと思います。

以上、たちかぜをくんだよーというお話と、新弾で感じた印象についてでした。

 

ヴァンガード、始めました。

今回は新しくなったヴァンガードのお話です。

まず端的にいうとオラクルを組みました。
エンフェが販売スケジュールに載っていたらそれまで大人しく待っていようと思ってましたが…
いつになるかわからないし、エンフェが来てから始めて、頑張って追いつくよりプールの狭い時期からやっといたほうが楽だろうな、と考えてのことです。

中でもなぜオラクルを組んだかというと単純に懐かしかったからです。

Ωグレンが流行った時期には インペリアルジャガノートデッキを、超越に入ってからしばらくはツクヨミを使っていたので。

インペリアルジャガノート、当時まだインターネットなども親に制限されていてあまり使えない中でオリジナルデッキとして思いついた時には本気で「天才なんじゃないか」と思ったものです。

まあ、実際には世界は広いので他にも考えていた方はいました。恥ずかしい限りです。

そもそもインペリアルジャガノートってなに?という方に簡単に説明すると

Ωに楽に勝ちたい!
→リアガード出さずに戦おう!
→インペリアルドーターってカードがある!
→でもやっぱりリアないときついなぁ…
→ジャガノ、ハイスピードなら帰れる!
→ソウル足りないし先駆のリアもいらない
ツクヨミギミックをグレード2まで採用!
といった感じで作られたデッキです。
リアガードが存在するとアタックできない代わりに、単騎で☆アップとパンプを行えるインペリアルドーターをメインVとして、邪魔しないように消えることのできるジャガーノートマキシマムやハイスピードブラッキーを採用したデッキです。

なんだかんだで、グランブルーもエンフェと同じくらい使っていたので、もしかしたら次の拡張ではグランブルーを組むかもしれません。
おそらく僕は、プロテクトしか使うことは無いのでしょう。

トリガーのパワー上昇が10kなのになかなか慣れず、トリガー1枚投げて完全ガードした気分になる場面がまだあります(苦笑)

あとは醒トリガーが大好きだったので
今後、醒は出て欲しいですがホームページのゲーム紹介のコーナーなどにも醒はないですし、今後の追加は見込めなさそうですね…

前回の近況報告では「またいろいろ書きたい」なんて言ってましたがヴァンガードが何にも関係ない記事となると「ここヴァンガードブログとしてやってるしな…」ってなって公開をためらってしまいました。
メモアプリの中で「ブログ(ボツ)」となっている5つの駄文から目をそらしつつ、今回はここまでとさせていただきます。

まだまだわからないことだらけなので、次回は相談を兼ねてオラクルについての記事を書くかもしれません。

お久しぶりです。

らっふぃです。
前回の記事から長らく空いてしまいましたが、とあるフォロワーさんに「ヴァンガードやめたんですか?」と聞かれたのでゆるーい近況報告を。

まず結論から言うとやめてはいません。

ウルティマガウリールで遊んだり、友達のギーゼ借りてギーゼノキエル使ったりしてちょこちょこ遊んでました。

ただ、近所のカードショップが店舗移動したり、引越しの手伝いをしたり、ほかの趣味に時間を使ったり、モンハンしたりしてたのでヴァンガードの優先順位が下がっていた、という感じです。
大会などには出ずに身内で軽く遊ぶ程度だったのでブログに書くような内容でもないなぁと思っていたら時間がたってました。
あと単純に、新ルール(新システム?)への遷移を聞いて「今後使えなくなっちゃうなぁ」なんて思ったりして新しくカードを買うのがもったいないような気分になってたのもあります。
貧乏性なもので…

ただ、新しいブラスターブレードやドラゴニックオーバーロードをみてとてもワクワクしています。
昔ケロケロAについていた50枚付録で遊んだなぁとか、その時一緒に始めた友達と今でもヴァンガードをしているのはなんだかんだですごいことなのかなぁとか

いろんな環境、友達、カードへの思い出を振り返る度に「またあの頃みたいに楽しくやりたいなぁ」って気持ちになります。

やっぱり趣味を共有できる人がいるというのはいいもので、新シリーズになるタイミングで1人でも多くの人と一緒にヴァンガードやりたいですね。

僕は初心者の人に教えてあげたり、逆に上手い人に教わったり、強さに関係なく好きなカードを語り合ったり、「ダブクリかよ!」「でもこっちも6治!」とか言ってワイワイやってる時間がとても好きです。

シンプルな効果と、それによってトリガーに一喜一憂できるというのに惹かれてヴァンガードを始めたあの頃を思い出しつつ、正直しかめっ面でいろいろ考えながらやるのは遊戯王でいいかな〜なんて思いつつ。

エンジェルフェザーの登場はいつになるかわからないので、しばらくはあんまりクラン絞らずに借りたりしながらいろんなデッキを触ろうと思います。

と、変な思い出語りや勝手な期待なんかで後半は近況とは関係なかったですがここまで読んでくださった方はありがとうございます。

私は話したり、文章を書いたりしている時間が好きなので、またこんな感じのゆるい報告なんかも書いていこうと思います。
気が向いたときにでも読んでいただけると嬉しいです。

回して楽しいガウリールデッキ!

約半年ぶりの更新になります。らっふぃです。
やっと新規もきたのでまたしばらくはいろんなデッキ試してレシピとか晒して行くと思います。
よろしければ見て行ってください。

記念すべき新弾最初のレシピは「gb2ガウリール」です。
前にも紹介した旧g3ガウリールのgb2による永続パンプで連パンするデッキですね。

プリムのデッキを調整しようと思っていたらフレンドがみんな忙しくて対人全然できず、1人回しだけだとなかなか満足のいく調整ができなかったので、このデッキ作ったらめっちゃ面白かったのでみなさんにも使って欲しい方記事にしました。


早速レシピ行きましょう!

G4
エデン1セット、ggはスリエルとパラシエルがあればよくて、あとは適当です。
もともとgb2解放したらさっさと殴りに行くのでGゾーンはあまりこだわらなくていいです。

G3
(2)黒衣の明智 スラオーシャ
(4)黒衣の戦慄ガウリール

G2
(1)黒衣の安眠ザバニーヤ
(2)聖火の守護天使サリエル
(3)アンチボディ・ペガサス
(4)黒衣の快刀イゼゼエル
(4)サーミックショット・ナース

G1
(2)黒衣の才腕ライーラ
(3)ドリルモーター・ナース
(4)黒衣の爆撃マーリク
(4)黒衣の記録イスラフィール

G0
FV黒衣の痛恨ムリエル
醒(1)ドクトロイド・リフロス
醒(4)幸せの鐘ノキエル
醒(4)サージェリィ・エンジェル
☆(3)ニュートリエント・エンジェル
治(4)根治の守護天使ラビエル

動きとしては、1回エデンに乗ってgb2達成、1ターン耐えて返しに手札全部投げて連パンです。
少し詳しく書くと
初回エデンに乗る
超越ボーナスでアンチボディをv裏にコール
エデンの救援でアンチボディ誘発
エデンアタック時1枚コール
で盤面整えるのが超越ターンの理想の動きになります。

キルターンの動きは
マーリクサージェリィのラインを作り、あとはイゼゼエル、ザバニーヤ、ライーラをアンチボディでコールしながら殴るのが基本です。
ドリルやサーミックを積極的にCBコストにし、ダメージが裏になってCBきつくなってきたらドリルサーミックをコールするのがコツです。
ドリルサーミックはCBなしで簡単にコールできる代わりに自身はダメージに干渉できないので最初の方に使うよりパワーが伸びてきた頃に使う方が期待値が高いです。
結構簡単に10パンくらいはできます。
ダメ落ちが強いと15パンくらいまで伸びて、パワーは4万5万くらいになります。

キルターンの動きはダメージと救援の回りに合わせてアドリブで作って行くので書ききれません…この盤面だとどう動くべきか、など悩んだらツイッター(@team5cats)に質問してくれれば一緒に考えます。
代わりに動く時のポイントだけ書きます。

◯スラオーシャについて
イゼゼエル、ライーラ、マーリクはバトルに入ってからしか使えないのでメインでボードを整えるにはアンチボディ+起動救援が必要になります。
しかしVはgb2使うために超越できない…ということでスラオーシャを採用しました。
超越ターンにコールしておいて、自ターンと相手ターンで2回下の効果使えばハンドも増えるので結構強いです。

サリエルについて
アンチボディペガサスがいる状態でサリエルを使うと即座にアンチボディの条件を誘発するので、山札から1枚コールする能力に化けます。
これにより、メインでは無理やりリフロスを持ってきてCCしながらダメージ整えたり、アタック入ってからはサージェリィ、マーリクをサーチ&コールできます。
ザバニーヤのように1回使えたら強いなーみたいな札をピンで入れても強引に使えるのが非常に強いです。

FVは最初リドワンだったのですがフォロワーさんにムリエルの方が強いのでは、と教えていただき変えました。感謝です。
アドリブで回すデッキなのであまり書くことはないですがとりあえずこのレシピで回してみて各々調整してもらえたらいいと思います。
ザバニーヤ、ライーラの採用やサリエルの枚数、ハールートを入れるなどいじれる点は結構多いと思うのでこっちの方が強いよ!みたいなリペア案あったら是非教えてください。
質問などもツイッターで受け付けてますので気軽にリプを送っていただけたらと思います。

守護天使デッキ紹介


⚠︎今回はネタデッキの紹介です。勝てるデッキとは言えないのでご注意ください。


まずはレシピから

g4

4聖霊熾天使ラファエル

2聖霊守護天使アナフィエル

1聖守護天使ミカエル

1スノーエレメント・ブリーザ

1エアーエレメント・シブリーズ


2聖霊熾天使スリエル

3聖霊熾天使エレレート

1ダークエレメント ディズメル

1エアーエレメント ラクトー


g3

4粗相の守護天使バトラエル

3切開の守護天使マルキダエル


g2

2黒衣の救済アラトロン

2至妙の守護天使マカリエル

4投薬の守護天使アスモデル

4直射の守護天使メルエヤル



g1

1レインエレメンタルティア

3ナース・オブ・スマッシュハート

3恋の守護者ノキエル

3ドクトロイド・レムノン


g0

FV希望の子トゥルエル

1黒衣の通牒リドワン

3黒衣の燭光アズライール


トリガー(醒5、☆7、治4)

1ドクトロイド・リフロス

4サージェリィ・エンジェル

4天変の守護天使アスベエル

3黒衣の稲妻ムンカル

4サニースマイル・エンジェル


レシピを見ただけでやりたいことがわかる人もいると思います。


相手にダメージを入れず、CBを与えないことで火力を落とします。

そしてラファエルに乗ったりGGを使ったりしながらGB8を達成。

最後はヴェラトールの効果を使って☆6のアラトロンを作りサージェリィループに持ち込んでワンショットキル。

というのをメインプランに据えたデッキです。


レシピの解説に移ります。


○なぜ双闘なのか?

☆6のアラトロンを作るには最低でも☆トリガーを山が5枚ないといけません。

しかし、サージェリィの4枚採用は絶対条件であり、1枚しか積めないリフロスの力だけではどうしても山に☆を5枚残すのが難しくなります。

そもそも、☆トリガーを3枚ガードに切った時点で残りの☆トリガーをガードに切れなくなるので0点止めしていても殺されてしまう可能性もあります。というより結構殺されます。

そこで、☆トリガーやサージェリィといったメインプランに必須のパーツをガードに切れるように双闘を軸にする必要がありました。

また、山札の枚数管理の点からも双闘を採用するのが最も楽だったので双闘軸になっています。


○なぜ双闘を両方採用しているのか?

どちらか片方だと山札を作りにくいためです。

バトラエルは登場時に強制効果で山を3枚削ります。

また、ノキエルでハンドアドを稼いでから双闘に移行するというのも試しましたが☆トリガーの都合でトリガーのノキエルを採用しにくく、g2も枠がギリギリなのでノキエルを採用できませんでした。

ガウリールは自身の効果でボトムを決定できるので結構強かったのですがハンドキープがかなり難しかったので双闘2種採用に落ち着きました。

また、双闘2種類はハーツが共通なので、メルエヤルの効果を使いやすく、耐久にも優れています。


○守りきれるのか?

双闘→乗り直し→双闘と、毎ターン双闘することでソウルが2枚増えます。

増えた2枚のソウルをスマッシュハートでドローに変換します。

スマッシュハートの起動手段は、ラファエル、バトラエル、完全ガード、スリエルがあり特に困ったことはないので良いと思います。

また、双闘で治を戻して無理矢理耐久することもあります。

ダメージを入れる必要がないのでラファエルに乗って回復して横だけ殴るみたいな動きもします。


ヴェラトール(GB8)考察

今回はエンジェルフェザーのgb8ヴェラトールさんについて考察します。

まず、初のGRです!おめでとうございます!

効果はざっくり言えばVアタック時ダメージの枚数分だけ前列全てに2kパンプ、任意の枚数救援です。
では詳しく見ていきましょう。


まずはパンプの効果について見ます。


◯パンプの値がしょっぱい
公式サイトの方ではペガサスやブロークンをダメージ5枚で20kパンプ!みたいなことが書いてありましたね。
正直、gb8でそれか…?という印象です。
パンプ1万というとガウリールでダメージ5回タッチすればいいので、ガウリールの方がパワー伸びるまであります。


◯永続効果ではない
アタック時に前列にいたユニットにパンプをするのであとからでてきたユニットにはパンプがのりません。
具体的にはドリルモーターナース、ケエル、ダネル、メディカルボマーナース、ハールートの効果でコールしたユニットなどにパンプが乗らないので張り替えながらの連パンを狙うのは厳しいと考えられます。


ではおそらくメインであろう救援効果についてです。


◯救援5ではない
任意の枚数なのでデッキの枚数や、現時点でめくる必要のある枚数と相談しながら動かせます。
なので使い勝手は悪くないかな?という印象ですね。
他にも、次ターンg1ノキエルで回収したい札などをダメージに残すことも可能です。(そもそも次ターンの山札があるのか)


◯複数枚救援であること
これまでバトル中に複数枚救援を行えるのはg4ガウリールのみでした。
(サラカエルを複数回誘発するなどはありましたが)
では複数誘発できると何がいいのか?ということですが1番はアラトロンやリドワン、ケエルなどの誘発でしょう。これまでは単発だったので、例えばケエルをコールしながらアラトロンでのコールも行い1列スタンドさせるといった動きはガウリールにしかできませんでしたが、新しい選択肢をもらう形となりました。


◯アタック時の効果であること
アタック後、ではなくアタック時なので醒と☆の両方の恩恵を受けられます。
ただ、効果はガード前になるので8枚貫通とかそういうぶっ飛んだことはできません。
救援ででた分の☆を真ん中に振ってもそれ込みでガードされます。
しかし逆に言えば先に☆をリアガードに振っておいて、Vのアタックをノーガードせざるを得ないような状況を作ればあとは普通のドライブチェックで☆めくって勝ち、みたいなこともできると思うのでここは使い方次第でメリットにもデメリットにもなると思います。


◯まとめ

任意の枚数救援ということで便利なカードかな、と思いました。
しかし便利なテキストというのはいつでも打てるから強いわけでGB8で便利テキストというのは正直微妙な印象です。
あと、個人的にはパンプの値はお互いのダメ時を参照でよかった気がします。
さすがにMAXで10kパンプは派手さにかけるかな…と。
救援2までならガウリールでいい点も考えると、やはり3枚以上救援を同時に行いたい場面を探していく必要がありそうです。
しかしそうなると山を7枚は作っておかないといけないわけで…
専用構築以外だと少々使いにくそうですね。
現状エンフェで1番強いのはノキエルかと思いますが、ノキエルはGB解放後は超越せずにg3のテキストでアドを稼いだ方が強いデッキなのでGB8を達成しにくく、ガウリールだとハンドの問題でGB8までもたないことの方が多いと思います。
比較的治トリガーを集めやすいこと、ラファエルというペルソナで耐久向けのユニットが存在すること、これらを軸に構築を詰めていく必要があると思います。

しかし逆に言えば山札さえあればとりあえず打っとけば強い札なので今後の強化で山札を回復するユニットが追加されることを願っています。

エルゴディエルのお話



お久しぶりです、らっふぃです。

先日コメントでエルゴディエルデッキを見てみたいというお声をいただき、エルゴディエルデッキを組んでいます。

今回はまだ完成していませんがエルゴディエルの置かれている現状と現在行っている調整などもろもろ書いていきます。


まず、昔使っていたエルゴディエルについて知ってもらうことが大事だと思うのでエルゴディエルが強かった(と個人的に感じていた)時期の話をしたいと思います。


時期としてはLBが出た頃〜グレンディオスが出てくる少し前になります。

当時回復のテキストはエルゴディエルしか持っておらず、使っている人は少ないにしろそこそこ有名な存在であったと思います。

(フェザーパレスはロマン砲で実際に使える回復はエルゴディエルのみでした)

エルゴディエルはVにガードを切ってもらいRのヒット時効果を通すことによって戦うデッキでした。

当時、アドバンテージの獲得手段がはっきりしていて、かつハンドアドを取りやすいというのは明確な強みでありVが当たれば当たったでおいしいので比較的強いデッキだったと思います。

また、守護天使の登場と同時にサリエルという超強い強化をもらい、g2ターンにサリエルコール→g3ライド時に回収とペルソナコストを確実にサーチできたのも大きかったです。


強かったとは言えませんが、私の意見として超越が出たばかりの頃はまだエルゴディエルも戦えるデッキだったと思うのでその時期に関してもお話しします。

時期はラファエルをもらったとき〜リフロス規制までです。


この時期はLBのころとは戦い方が一変しました。

なんといってもブロークンとリフロスの追加が大きくVのパワーを上昇させヒット時効果を積極的に狙っていくスタイルになりました。

ラファエルの存在も大きく、1点回復の重みを軽く見る人が増えたことも追い風だったと思います。


と、まあここまで過去のエルゴディエルについて振り返ってみたのですが、大切なのは現状のエルゴディエルはどうなのか?という話ですね。

最近のエンジェルフェザーの強化の方向性として、ヒット時効果をほとんどもらえていません。

そもそも、ヴァンガード全体としてヒット時効果は減少傾向にあり、もらえたとしてもあまり強力な効果は出てないように感じます。

そして、回復するだけであればラファエルのほうが確実です。

そして、リフロスが没収された影響でvのパワーを安定してあげる方法も存在せず、アドバンテージの獲得が非常に難しいです。



まとめますと、エルゴディエルというカードは現在

・ヒット時であるがゆえ安定した回復は見込めない

・他の連携ライドのようにライド時テキストで枚数的にみたアドバンテージを獲得することもできない

・リフロスの没収でパンプ、ハンドの安定も図れない

・強いヒット時のリアガードももらえていない

という恐ろしいほどに厳しい立ち位置にあります。(もう5年も前のカードなのでしょうがない面もありますが)


そこでこれらの弱点から、じゃあエルゴディエルはどうしたら使えるのか?について考えてみました。

まず、安定した回復が見込めないという点ですが申し訳有りません。

これはどうしようもないです。

回復したい場合は素直にラファエルに乗るかユニコーンをコールしましょう。

逆に、ここは諦めてラファエルとの差別化をはかる方向で考えていきます。


ライド時テキストでアドバンテージを獲得できない点についてですが、厳密に言えばアドバンテージを取れています。

ハンドの入れ替えという行為は枚数で見れば増えていませんがハンドの質を向上させることで擬似的なアドバンテージを得ています。

具体的には、序盤では使えない完全ガードやg3のサブvなどをダメージに置いて、トリガーユニットを手札に加える行為です。

トリガーユニット1枚で相手の攻撃を守れる場面が序盤は多いので、腐っている札をトリガーユニットに変換してガードすることでダメージレースを有利に進めやすくなります。

また、副次的な効果としてペガサスのパンプがあります。

g1のターンにペガサスをコールし、g2のターンにライドテキストで1枚入れ替えをすればg1ペガサスが9kとなりg2の相手にも殴りに行けます。

さらにg3にライドすればライドテキストで11kになりg1でg3を殴れます。

g2ペガサスであれば13kになり、バニラを採用すれば21ラインにもできます。

と、このようにライド時テキストは昔のエンジェルフェザーのようにハンドの質を向上させることによるアドバンテージをメインとして立ち回ることで価値を上げることができそうです。


次に、パンプとハンドの安定が測れない点ですが、強力なヒット時効果持ちがいないことと絡めて触れていきたいと思います。

まず、ハンドの安定は各種ノキエルによって多少はマシになると思います。

そして、強力なヒット時効果がいないのであれば強力なヒット時効果を作りましょう。

たとえば、ドリルモーターナースやケエルといったダメージからドロップされた時に効果を発動するユニットや、同じくドロップされたカードに反応するアラトロン、スマッシュハートなどのユニットと、ヒット時救援を行えるユニットを組み合わせるのが1番手っ取り早いです。

パンプが安定しないのであれば、パワーの低かった昔を思い出して強力なヒット時効果で要求値を取ろう、という発想です。

当たれば救援やケエル、ドリルモーターやスマッシュハートによってハンド、ボードともになかなかのアドバンテージに期待できます。


ここまで読んでいただければわかると思いますが、現状エルゴディエルで戦うのは非常に厳しいと思います。

なにより、「エルゴディエルにしかできないこと」が見つからないのが悔しいです。

上で述べた通りペガサスのラインを1段階上げることができるためライドを1ターン止めることができますが、これらは別にg0ノキエルなどを1枚ソウルインすれば変わりませんし、守護天使を刺すのであればg1で7kのcipハンド入れ替えがあり、あまり大きな強みにはなり得ません。

また、バニラステータスであることで硬さを出せる点に関しては普通にペガサスライドでいいので残念ながら強く見えません。

そもそもライドを止めるというのは、g2になるまでに安定して点を入れることができg3になったターンにそのまま超越、トドメを刺しに行ける火力がないと意味をなしません。

g4で初回超越からパワーを出せるカードは存在しませんし、g3エルゴディエルではもっと火力が足りません。

そもそも、相手より早くライドを進めてg3ライドターンにさっさとヒットさせてダメージレースを有利にしたいエルゴディエルとは噛み合っていません。


一応g1止めで組んでみたり、超越なしでも戦えるようにgbのないカードを多くしてデッキを組んだり、ヒット時効果を強くする構築をしたりといろいろ試していますがどれも火力不足だったりアドバンテージが足りていなかったりとうまくいっていないのが現状です。

アドバンテージではノキエルを超えられませんし、パワーではガウリールを超えることができません…

正直同じ土俵で戦うのは不可能なので、もう少しエルゴディエルにしかできないことはないか、エルゴディエルの強みはなんなのか?について考えてみたいと思います。