らっふぃのエンフェブログ

極限突破以降エンフェ一筋でやってきたわたくしらっふぃがエンフェについていろいろと書きます

ノキエルガウリール共存型(仮)

どうも、みなさん

らっふぃですd(^_^o)


今回は、現在調整中のデッキを紹介したいと思います。

まだ対人で回していないのでみなさんの意見や使用感も聞いてみたいと思ってます。

ではレシピを


g4(11:5)

1聖霊守護天使ミカエル

2聖霊熾天使ノキエル

1聖霊熾天使ザカリエル

2聖黒熾天使ガウリール

4聖霊熾天使ラファエル

1エアーエレメント・シブリーズ

2ダークエレメント・ディズメル

3聖霊熾天使スリエル


g3(7)

1黒衣の戦慄ガウリール

4愛の射手ノキエル

2切開の守護天使マルキダエル


g2(12)

2黒衣の裁断ハールート

1黒衣の安眠ザバニーヤ

4ナース・オブ・ブロークンハート

3愛天使ノキエル

2聖火の守護天使サリエル


g1(13)

3黒衣の通告ナキール

4ドクトロイド・レムノン

1黒衣の爆撃マーリク

4恋の守護者 ノキエル

1ナース・オブ・スマッシュハート


g0  FV 希望の子トゥルエル

             1黒衣の通牒リドワン

1 醒 ドクトロイドリフロス

4 醒 幸せの鐘ノキエル

4 醒 サージェリィ・エンジェル

3 醒 自由枠

4 治 サニースマイル・エンジェル


ノキエルガウリール共存型です。

ノキエルを使っていると特定の相手をする時にボードの管理が難しい。

ガウリールを使っているとハンドが足りない。

じゃあ混ぜよう!ということで組みました。

ノキエルは多めにノキエルを積めばだいたい動け、ガウリールはハールートを積んでいればある程度の連パン、ボードの管理ができ、マルキダエルは2枚とスマッシュハートがあればデッキをほぼ無限に出来る。

ということで、それぞれが最低限の動きをできるパーツを集めた感じのレシピになります。


ノキエルライド→相手によってガウリールライド→マルキダエルて山を醒にして連パン


というのが主な勝ち筋になり、マルキダエルでデッキにカードを戻し続けて相手のライブラリアウトを狙うことも可能になっています。(時間が厳しい)

たまにブロークンなどのパーツを戻すためにマルキダエルに乗ることもあります。


また今週末にでも対人で回して使用感などを書こうと思います。


使ってみた感想、使用感等教えてくださる方がいてくださると嬉しいです。

【新作】双闘守護天使

みなさんお久しぶりです、らっふぃです。


諸事情(通信制限)によりTwitterにも浮上できず、ブログの更新も止まっていましたが、ちゃんとデッキを回したりしていたので、これからまた頑張っていろんな記事を書いていこうと思います。

読んでいただければ幸いです。


今回は双闘守護天使を紹介しようと思うのですがその前にとりあえず現状を。

実はリフロス規制後1、2回ノキエルで大会にでました。


ただ、ノキエルはプレイングも構築もある程度テンプレのようなものがあり変に個性を出そうとするとテンプレレシピの劣化になりかねません。

なので、わざわざ記事にするまでもないだろうと判断し記事の作成を見送りました。

もしどんなデッキ使ってるのか教えて欲しい!という要望があればまた書きますので気軽に言ってください。


ガウリールは現状1人回し→崩す→1人回し→崩すといった作業で少しずつ調整しており、まだ対人で使えるレシピにはなっていません。

醒12も普通に使えるとは思いますが安定性の面で不安が残るのでアドと決定力と防御力をそれぞれどれくらいの配分にするかで悩んでいます。


守護天使はレミЯを使ってあげたかったのですがあまりにもハンドが薄く、ガウリールに対しては完全ガードや次のコール札を叩き落とせるのでいいのですがノキエルだと盤面にノキエルを残すだけでケアが出来てしまうので正直イマイチといった感じです。

螺旋を使おうにもどうせ☆増やすならガウリール超越でドライブ増やしたほうが強くない?つてのが現状です。


メタトロンはそこそこしっくりきたものができたのですがまだ対人であまり回してないのでしっかり対人で回せたのちに記事を書こうと思います。


と、こんな感じで試行錯誤していく中で「そういえばリフロス規制で双闘守護天使崩したけど、エマージェンシーペガサスとかサージェリィとか他にも強い札もらったよなぁ」と思い、過去記事(http://team5cats.hatenablog.com/entry/2016/04/17/131030)のレシピをいじってみました。

レシピはこちらです


G4(11:5)

4聖霊熾天使ラファエル

4聖黒熾天使ガウリール

1聖霊守護天使ミカエル

1エアーエレメント・シブリーズ

1聖霊熾天使ラジエル

3聖霊熾天使スリエル

2ダークエレメント・ディズメル


G3(6)

4粗相の守護天使バトラエル

2切開の守護天使マルキダエル


G2(12)

4投薬の守護天使アスモデル

4直射の守護天使メルエヤル

2ナース・オブ・ブロークンハート

2聖火の守護天使サリエル


G1(12)

4ナース・オブ・スマッシュハート

4ドクトロイド・レムノン

4守護天使エマージェンシー・ペガサス


G0(20)

FV希望の子トゥルエル

1黒衣の通牒リドワン

2黒衣の燭光アズライール

3クリティカルヒットエンジェル

4幸せの鐘ノキエル

1ドクトロイド・リフロス

4サージェリィ・エンジェル



新規カードの追加により前よりも防御力は格段に上がっています。

そして、リフロス不在でパワー無限の5パンは不可能になりました。

しかし、サージェリィやリドワンなどのおかげで高パワーでの8パンが可能になりました。

なので今回はその8パンを勝ち筋として採用しています。


基本的な動きは前回の記事(http://team5cats.hatenablog.com/entry/

2016/04/17/131030)と同じですのでこちらを読んでいただけるといいと思います。


では、変更されたユニットたちの使い方を紹介します。


・メルエヤル

ブロークン、ペガサス互換です。

守護天使のvがいればペガサス、さらにvと同名がダメージにあればブロークンになります。

GBがついていないので、G2の段階でも使っていけます。

4積みの理由は下記のエマージェンシーペガサスを参照してください。


・エマージェンシーペガサス

vが守護天使ならガーディアンコール時vと同名をデッキからダメージへ、その後ダメージ1枚を回復

ガーディアンコール時スマッシュの数だけドローします。

さらにデッキからG3やG2を引っこ抜くので圧縮としても使えます。

次のライド用のバトラエルをダメージに置けるので非常に強いです。

G1ノキエルを採用すればそのターンにそのままライド用のカードを持ってこれます。

超越コストにもそのまま切れるのでG3が少ないですが基本的にライドや超越には困りません。

私のようにG1ノキエルを採用しない場合は、「次の次の」札をダメージに置けると思って使いましょう。

このカードもまたGBなどの縛りが一切ないのでG2の段階でもvが守護天使であれば効果を使えます。

つまり、vが守護天使でスマッシュがあればG2のターンでもドローが可能です。

こいつの存在によりG2は守護天使に積極的に乗りたいのでメルエヤル>ブロークンとなっています。


・レムノン

基本的に相手ターンのドローはペガサスが満たしてしまうので効果を使うことはあまりありません。

が、単純に救援によってダメトリをめくったりブロークンやメルエヤルの誘発ができるだけでも優秀です。

単純に、リアはディズメルでも守れるのと双闘で戻せるのであまり殴られても困らないこと、そもそもカウンターは常に余っていることを考えると必然的にこれになりました。


・メイトガン積みについて

ペガサスの効果でダメージに置く選択肢を増やしたかったのと、メルエヤルを使う上でメイトをダメージにキープすればマルキダエル、バトラエルのどちらでも対応できることを考えてメイトがガン積みになっています。

3でもいいかな?と考えているのでそこは使ってみて個人で調整してみてください。


相手ターンにダメージをドロップする手段が12枚も入っており、自分のターンはバトラエルライド、ラファエル、サリエル、サージェリィとかなり多くの手段でドローできます。

そのためターン1はついていますが大体お互いのターンに1枚ずつドローするような効果になります。

その場合ソウルの枯渇が問題点になります。

なのでソウルイントリガー7枚に加えて、アズライールを採用しています。

毎ターンライド→双闘→ソウルイン

という流れで動くのが理想です。

ライドで1枚札を使い、1ドローでは弱いのでなるべく2枚以上スマッシュを置けるように意識してください。


フィニッシュは簡単に言えばサリエルとG0ノキエルを使って無理やりリフロスを使い、双闘を絡めて山を全部醒にし、

37→48→48→49→83(v)→53→54の8パンで決めます。

はい、グリフォンで止まります。

(一応グリフォン投げられても5パンはできます)

ただ、最大の強みはそれでも山を2枚以上残していること、ブロークンが合計6枚採用で替えがきくことなど、ノキエルと違い次のターンでもある程度似た動きが可能なところです。(相手の返しを耐える必要はありますが)


以上、双闘守護天使でした。

最後になりましたが、前回の記事「連パンガウリール」の方がかなり多くの方に見ていただけたようで有意義な意見交換も行えました。

本当にありがとうございます。

今後も是非是非意見交換を行いたいと考えています。

ここの枚数が多いのなんでー?とか、これ入れないのー?といった素朴な疑問や思いつきでも構いません。

コメントお待ちしております。


ではまた(・ω・)ノ

聖黒熾天使ガウリール!(連パン特化)


みなさんどうも!らっふぃです!

昨日パックを40パックほど買い、チームのメンバーとお互いにトレードし合って☆トリガー4枚とガウリール2枚と完全ガード3枚までは揃いました、あとはガウリールと完全ガードを揃えなければ…

一応昨日テストプレイを何度かして形にはなったので紹介しておきたいと思います


まずレシピから


g4

1スノーエレメント・ブリーザ

1聖霊熾天使ザカリエル

4聖黒熾天使ガウリール

4聖霊熾天使ラファエル

1エアーエレメント・シブリーズ

2ダークエレメント・ディズメル

2聖霊熾天使スリエル

1メタルエレメント・スクリュー


g3

4黒衣の戦慄ガウリール

2切り開く開創サラカエル


g2

4黒衣の裁断ハールート

3黒衣の安眠ザバニーヤ

3瞬く戒杖ケエル

2愛天使ノキエル


g1

4黒衣の通告ナキール

4ドクトロイド・レムノン

3ドリルモーター・ナース

2黒衣の爆撃マーリク

2恋の守護者 ノキエル


g0  FV 希望の子トゥルエル

1 醒 ドクトロイドリフロス

4 醒 幸せの鐘ノキエル

4 醒 サージェリィ・エンジェル

3 醒 自由枠(バニラになるのでなんでもいいです)

4 治 サニースマイル・エンジェル


見ての通りの醒12構築です

そんなの弱えよ、と思ったそこのあなた

是非一度試してみてください、面白いくらい勝てますw

先攻gガーディアンから、初回超越ガウリールでダメージ2点、ハンド8枚、ソウル23のブレイドウィングデッキに6治されてもそのまま押し切れました、といえば攻撃性能の高さはお分かりいただけると思います

(ただ、トリガー依存なデッキなのでトリガーがめくれないととことん弱いです)


ではギミックなどについて解説していきます


基本はハールートザバニーヤドリルモーターで次々スペコしながらg4ガウリールのスキルでパンプを乗っけて殴り続けるデッキです

ドリルやザバニーヤのスペコ能力で、ハールートの裏を起こし、ハールートの効果で反対のアタッカーの裏にサージェリィを置き、そのサージェリィでハールートを起こし…という感じで連パンを続けていきます


g4ガウリールの能力でダメージにドリルがあれば確定スペコなので、5ドライブの中に1枚でも醒があればハールートがブースターを得て起き、反対側のユニットを用意しながらパンプして殴りに行きます


よくある動きは、(右列)適当なブーストでハールートパンチ、効果でザバニーヤコール(左列)、ザバニーヤ効果で自身の裏にマーリクコール、救援でドロップされたドリルをハールート裏にコール(ハールートのブーストが消えるのでパワーは下がります)、ザバニーヤ攻撃、ブーストしたマーリクのスキルでチェック、ゲット醒、ハールート起こす、ドリルのブーストでハールートアタック、効果でザバニーヤのところにハールートコール(左列)、ヴァンガードアタック、ゲット醒トリガー、ハールート裏のマーリク醒(左列)、マーリクブーストでハールートアタック、ハールート(右列)裏にサージェリィコール、マーリクのスキルで救援、ハールート(右列)がサージェリィのブーストでアタック、サージェリィ効果で救援…という感じです


盤面にハールートとマーリクのラインだけからここまで醒は2枚しかめくれてませんが7パンです(チェックはマーリクマーリクマーリクサージェリィ、vで5枚とザバニーヤコールで合計10ドライブ)ここからさらに醒を引けばその分パンチが増えますし、2枚醒を引けばマーリクごと起きてドライブ+1、さらにハールートでスペコし、マーリクでケエルやドリル誘発すればその分アタッカーが増え…ということが起こります

まとめると、左後ろにマーリク、右前にハールートを置いて、ダメージを触るたびにハールートとマーリクにパンプを乗せながら、マーリクの前衛とハールートのブーストをケエル、ドリルで張り替える動きです

こうすれば、パンプの乗った2枚を張り替えなくていいのでどんどんパワーが上がっていきますし、トリガー1枚で次のアタッカーを用意し続けることができます


平均して8パンで、あとはダメージとトリガーによって11パンくらいまで行けます


ちなみにダメージは12回触っていることになり、合計2kを2体に×12回で合計48k分のパワーを振り分けられます

もちろん、張り替えて元のパンプが無駄になることもありますが、その分ドリルやザバニーヤは自己パンプを持ち、さらにここまでトリガー分のパワーも振っているのでかなりの火力であることは間違いないです


動きはわかっていただけたと思うのでレシピの説明やリペア案、使用感についてです


g1

まず超越するのが2回程度なので、(そこで決めれなかったら負け覚悟)超越サポートのナキールは減らしてもいいかな、と感じました

ドリルは必須です、もう一枚増やしたいくらいに強いです

ドリルのおかげで裏は醒するので必要なトリガーを1枚減らせています

g1ノキエルはダメージ調整役ですが、ザバニーヤがハンドからおけるのとハールートもガウリールもトップを数枚見れるのでそこまで必要性を感じませんでした

マーリクの方が欲しい場面が多いのでマーリクにしていいと思います


g2

ケエルは自身のパワーが低いこと、gbで序盤は使えないことなどを考えると変えてもいいと思います

最後の詰めでさらに連パン性能を上げたいのならプリマスかメディカルボマーナースに、防御を上げたいならブロークンに、ダメージ調整が難しいと感じたならサリエルに、ライドを強くしたければペガサスに、序盤から使えるアタッカーが欲しければアスモデルに変えましょう


ザバニーヤは3でいいと思います

もともとハンドをダメージにおいてスペコなのでアドはなく、ハールートの効果でコールすると自分がvの裏にしかスペコできないので

4だと腐るかもしれません

ハールートはおそらく4安定です

盤面に1枚とダメージに1用意したいので減らすと厳しくなります

ノキエルに関しては自由枠です

私は、サージェリィの消えた枠に現れて救援前の落としたくない札(完全ガードなど)を拾ってくるために入れました

ダメージの枚数が少ないと、救援でドロップを余儀なくされ落としたくないカードを落とす場面が少なからず出てきてしまうためです


g3

サブvはなんでもいいです

積まなくてもいいと思います

現在積まれている救援のカードが13枚なのでまあサラカエルの登場時1枚持ってこれたらいいかな、程度の感覚でサラカエルにしてます

正直ザバニーヤ含めるとソウルがカツカツなので上の効果はあんまり使えません

連パンが足りない!と思ったらヒーリングパレスに、先攻で少しでもvに防御力が欲しいならシャムシャエルに変えましょう



全体を通して言えることは、vガウリールの必要性あるのかな…ってことです

ぶっちゃけマーリクを呼ぶ以外の仕事がみつかりませんザバニーヤ以外にvの名称を要求されることもないので普通にサラカエル4とかでもいいかな、と思ってます

あとはレムノンが基本的に使えないです

ダメージが少ない状態で救援をするとどうしてもドロップしないといけない場面が多いからです

CCの管理が楽になるようにG完ガもありだと思います


それと、FVに関してはダメージを整えてから動くデッキなのでトゥルエルにしました


後攻初回超越は基本ザカリエルです

ハンドが増える効果、引トリガーの入っていないデッキなので基本的にはブースターまで置いている余裕がありません

なのでザカリエルを使ってノキエルなどを単騎で殴れるパワーにして、最低限2ダメージくらい入れておきます

最後まで読んでくださった方、ありがとうございます

他にも防御型やノキエルガウリール共存などいろいろ試すのでまた読んでくださるとありがたいですd(^_^o)

昨日のショップ大会結果



みなさんどうも、らっふぃです(・ω・)ノ


久しぶりに大会に参加してきました〜

使用デッキはノキエルで、チームメンバーのガヌスとねこぬこと一緒に参加しました。

結果、私が優勝でねこぬこが準優勝でした。

ここ3週間ほどノキエルデッキを触ってなかったのでかなり不安でしたがなんとか優勝できてよかったです。


今回使ったレシピはこちら


g4

4聖霊熾天使ラファエル

3聖霊熾天使ノキエル

1聖霊熾天使ラジエル

1エアーエレメント シブリーズ

1スノーエレメント ブリーザ

3ダークエレメント ディズメル

2聖霊熾天使オリフィエル

1メタルエレメントスクリュー


g3

4愛の狙撃手ノキエル


g2

4ナース・オブ・ブロークンハート

3ミリオンレイ・ペガサス

3愛天使ノキエル

3聖火の守護天使サリエル


g1

4恋の守護者ノキエル

4サウザンドレイ・ペガサス

4盤石の守護天使アニエル

2黒衣の通告ナキール

2介護の守護天使ナレル


g0

FV希望の子トゥルエル

4醒ドクトロイド・リフロス

4醒幸せの鐘ノキエル

4引ランディング・ペガサス

4治治癒の守護天使ラムエル


はい、見ての通りLJは切ってます。

近所のショップ大会なので全員一度は戦ったことのある人で、まあリンクはないだろうなぁという読みです(実際には私のノキエルデッキみてから目の前で「メタりますねw」みたいなこといって半分以上LJでしたが)


正直油断してました

あそこまで露骨にメタる宣言されるとは思ってなかったです。が、メタると宣言した人たちがお互いにあたり潰しあってくれたのでそこそこ楽でした


では、一試合ずつ見ていきたいと思います。


1回戦 かげろう○

相手の焼きをこっちのアドが上回った、という印象です

基本的には焼きを警戒してあまり展開せず、サリエルをg4ノキエルで使いまわしながらの連パンでせめていきました

サリエルでペガサスを持ってきてアタッカーを確保し続けてブロークンは温存、基本的にネハーレンが出てきたら横を叩いてーといった感じで進めていきました

恐ろしいほどリフロスがめくれず、最後のターンでやっとリフロスが見えました

序盤からリフロスを握れたらもっと楽に勝てた試合だと思います


2回戦 LJ(メサイア)○

ガヌスとの身内戦でした

正直普通に戦ってたら勝てないと思ったのでg1から3パンしていって速攻で決めに行きました

幸運にも相手がg3を引かず事故ってくれたのでシブリーズに乗ってリフロスくるくるして押し込んで勝ちです

正直相手に横を叩かれたら危なかったです


3回戦LJ(フリーズレイ)

無限パワーでの連パンもロックすれば止まるでしょ、とのことです

なので、「5点先に入れればロックもできないでしょ」ということで、g1から3パン入れていきました

ただ、g1での3パンをするためにg2.3もマリガンで戻すという一か八かの賭けでした

ここまでやらなくても勝てたかもしれませんが長引くと両者敗北なので時間を考えるとやらざるをえなかったです

運良くライドも事故もなく、相手がg3になるまでに4点入れることができその後は終始こちらのペースでした

この試合で1番感じたのは、g1ペガサスは強いな、ってことです

ペガサスとドロートリガーで12のラインを作り、g1の相手に要求をとり、次のターンはg0ノキエルをソウルに突っ込んで14ラインにしg2の相手に要求を綺麗にとれました

ノキエルをソウルインするのはアド損ですが両方のラインの要求値を上げることができるときは積極的に狙うべきです

g3ノキエルに乗ってからだとアド損なしですし、ワンチャンスアドが取れるので温存したくなりますが、さっさと点を詰めに行った方が勝率は上がります

やっぱり、g1→g2と相手のグレードに合わせてラインを変えしっかり要求を取れるペガサスは強いと改めて思いました


決勝 ダクイレ(ブレイドウィング)○

ねこぬことの身内決勝です

なんと、ダメージ1点から治でリフロス回復を2連続でやらかしました…

正直リフロス2枚消えた時点で6点入れて勝つことは諦めましたw

なので、相手のソウルが常に15枚または16枚になるようなアタックの仕方を心がけ、殴れても殴らず相手のトリガーや完全ガードをあまりソウルから吐かせないように動きました。(一応狙えるタイミングがあれば殴って勝つことも考えていたため、ソウルを最小にしておきたかったというのも大きいです)

また、アタックも必要最小限にとどめることでハンドを切らせない意図もありました

ハンドとソウルを吐かせないようの動けばデッキをケアしにくいためダクイレ側のデッキが先に無くなると考えたからです

(しかしハンドは超越コストで余分に切ることで切れましたね、後で気づきましたw)


この試合で1番熱かったのは、相手のジルドレイに対してGガーディアンを4枚投げた時だと思いますw

ずーっとジルドレイを警戒して治がダメージに落ちるたびにちまちまちまちま回収を続け4枚握りました

やはり、このようにダメージを使ってハンドを整えることができるのはエンフェにしかない利点なので使っていて楽しいです

結果は相手のライブラリアウトで勝ちです




今回はg1にナレルを積み、多めの構築にしていたのがかなり良い結果として出ました

g1速攻ができるか否かでかなり変わると思います

まあおそらくこの枠にポックルを積んだ方がリンジョへの勝率は高いですが…


今回は運が大きかったと思います

また、今日はフリーでリフロス1枚デッキも回したのでそっちの使用感などはまた記事にしたいと思います。


過去使っていたガウリールデッキ紹介


みなさんどうも、らっふぃです!

もうすぐ新規のガウリールさんが出てくるとのことで、「ノキエルが出てくるまでガウリールはどんなレシピだったの?」という声をいただいたので私が使っていたガウリールのレシピを紹介しておこうと思います。


まあすでに過去のものであり、次のパック発売後は完全劣化レシピになると思いますが、ベースとして使っていただけると嬉しいです。


それではレシピから

(名称略です、申し訳ありません)


g3

4ガウリール


g2

4アスモデル

3サリエル

4ハールート

3ノキエル


g1

4完全ガード

3ナレル

4プリマス

3命の水の運び手

2ナキール



FVサーモメーターエンジェル

醒10引6


4リフロス

4ノキエル

6バニラ引(守護天使が好ましい)

2バニラ醒(守護天使が好ましい)


防御面は一切考慮せず、攻撃することだけを考えたレシピになります。


動きとしては、序盤からなるべく殴っていき、CBのためにダメージもどんどんもらいます。

gb2解放してまだ生きていればそのまま押し切れるデッキで、押しきれなかったら負けです。


基本はサリエル、g2ノキエルでダメージにハールート、プリマスをセットします。

そしてガウリールのgb2を有効にしたらリフロスを発動し前列に永続パンプを与えます。

そして、

ハールートでアタック→ハールートをコール→ハールートの裏にプリマスをコール

といった動きや、アスモデルのヒット時効果でのスペコを行い、反対側にプリマスをコールなどの動きで高火力の連パンをいれます。


貼り替えつつ連パンする前提なのでブロークンは盤面に残りにくい、ということであえて不採用、g1ノキエルも攻撃においては死に札なので不採用となっています。


かわりに、バトル中にスペコしてCCのできるg2ノキエルやナレル、ダメージを揃えることのできるサリエルを採用しています。

命の水の運び手は、序盤からおけるブースターで後半も押しつぶしを避けるために使えます。

ここは採用してないと序盤のダメージを詰めにくい印象だったので採用しました。


とりあえずハールートプリマスプリマスをダメージに置いて、ハールートとアスモデルを盤面にコールすることを目指します。


特に深く説明することはないくらい簡単なデッキです。


半分ネタで作ったら意外と勝てた、というデッキなのであまり強くはないですが使っていてすごく楽しいです。

そして、これを使うと連パンがいかに強いか改めて実感できます。

みなさんも一度使ってみると新規ガウリールのレシピが見えてくると思うので使ってみてください!

新制限と今後について



どうも、らっふぃです

はい!みなさん!リフロス1枚制限です!

私は前々から、リフロスやブロークンを規制にするのはクラン全体の弱体化になるのでないだろう、と言っていましたが最近になって発表されていた救援ユニットやガウリールを見ているとそうも言えませんでしたね。

今回の規制は妥当だとおもっています。

ノキエル規制されたら今度はガウリールで環境狙えるんじゃないかなーって話もチラホラ聞いていたので。


では、今回の1枚制限で具体的にどのように変わるのか見ていきましょう。

まず、

○双闘エンフェ

無事死亡!

ここは悲しいです双闘エンフェに限って言えば俺たちのリフロスを返せ!と言わざるをえません。

スマッシュハートとバトラエルの登場時効果などでドローして相手のダメージを抑えておき、最後は無限5パンで決めるデッキでした。

次のパックでスマッシュが収録ときいてから組んだのに…まさか使わせてもらえないとは…。


○パワーの低下

おそらく1番はここです

少なくとも無限パワーというのは不可能になりました。

今後は使い手のドロー力でパワーが決まります。

と言っても、まだ実際のところはわからないです。

救援の効果でデッキを掘れるのでもしかしたら1枚でも案外引き続けられるかもしれません。


○ダメージを触りにくくなった

リフロスでのダメージ入れ替えは不確定ではありますが回数を重ねることで少しずつ自分の理想のダメージに調整していくことが可能でしたが、今後はそれが難しくなります。

ノキエルをあまり採用しないガウリールではダメージの質を維持するのに苦労するかもしれません、が、ここも救援を使ってみないとわからないです。


○CCの減少

従来のエンフェはリフロスを使い回すことにより実質CBのコストに関しては全く気にならないものでした。

が、今後リフロスが減るとなるとおそらくCBにも少なからず気をくばる必要が出てくると思います。


○ガードにきれない札が減る

悪いとこばかり見ていてもつまらないので今回の規制のメリットにも目を向けます。

リフロスは今までガードにきれない札として存在していました。

特に序盤に引いた場合などは超越するまで死札同然でした。

しかしこれが緩和されるので、10k一枚で止めれるけどリフロス切りたくないからなぁ…といった場面が減り、序盤のダメージレースを捨てなくても良くなると考えています。



以上がすぐに思いついた点です。

次にこれらの点に対して改善策などを見ていこうと思います。


○パワー不足について

まあこれは素直に連パン軸にシフトするのが得策かと思います。

ノキエルにしてもガウリールにしても連パンはできるはずなので。

やはり1番はg4ガウリールでしょうか。

例えば、ハールートでアタック、ザバニーヤをスペリオルコール、ザバニーヤのスキルで後列コール、のような動きをすれば、綺麗に1列スタンドさせながら6kのパンプができます。

ザバニーヤ自身にもパンプスキルがあるので、すべてザバニーヤに乗せれば単騎で17kまで上がり醒トリガーを引いた場合にも一応殴れるパワーです。


あとはラジエルですかね。

初期にフィニッシャーとして活躍してくれていたラジエルが、また活躍してくれるかもしれません。ただし、スマッシュハートやザバニーヤの存在を考えるとソウルが足りなくなりそうなので要調整となります。


○ダメージ干渉の不足について

うーん…やはりソウルをためつつハンド入れ替えをできるg0ノキエルですかね…しかし問題は、アド損であること。もともとあまりハンドの厚いデッキではないガウリールでの乱用は自分の首を絞めかねません。

せっかくソウルが増えるのでスマッシュハートと救援を組み合わせてうまくドローを狙いたいところです。

また、ナレルの採用もありだと思います。


連パン軸にするならアスモデルやダネルも充分採用圏内ですし、デッキアウトが怖くてマルキダエルを積むのならなおさらでしょう。

ダメ落ちリフロスを拾ってくることも可能ですし、なかなかいいと思います。


○CCについて

これはやはり救援に期待ですね。

また、パワーやダメージ干渉を同時にこなせるナレルはここでも候補に上がると思います。

最悪の場合はラジエルでリセットになるかと思います(^_^;)

次のパックで便利なCCが配ってもらえるといいのですが…というよりそもそもそんなにCCに困るのかどうかも使ってみないとわからないですw



以上のことに加え、今後の環境にギアクロやかげろうが出てくるであろうこと、GGの存在によって連パンのほうが強い傾向にあることを考えると、盤面のケアがしやすく、かつ連パンができ単純にドライブチェックを増やせるというシンプルな強さを持ったガウ軸がいいかな、と考えています。

初回超越でラジエルに乗ってダメージを詰め、ラファエルに乗りながら盤面を整え、最後はg3ガウリールのgb2を使いつつ連パンで勝利、という形がポピュラーになるのではないでしょうか。


そして、個人的にはダネルナレルが熱いですノキエルと違いガウリールはリアがいなくとも相手ターンのパンプを行えるので、相手ターンにダメージを触れるダネルの存在は大きく、ダネルをセットしながら好きなカードを持ってきたりダメージの質を向上させられるナレルは優秀だと思います。


以上、軽めではありますが新制限に対する考察でした。

何か質問がありましたらコメント欄やTwitterで聞いて貰えば答えます。

ただし、あくまで個人の意見なので参考程度にお願いします。

最後まで読んでくださった方ありがとうございました。

ご意見お待ちしております(・ω・)ノ

間違えやすい効果、処理まとめ


みなさんどうも、らっふぃです(・ω・)ノ

エンジェルフェザーを使う上で、複雑な処理が多く処理や効果に戸惑うこともあると思います。

そこで今回は、私自身が使っていて周りが勘違いしていた効果や自分が間違えてしまったことのある処理などについて書いていこうと思います。


・黒衣の戦慄ガウリールは"永続効果"を得る"自動効果"

→たまに黒衣の戦慄ガウリールの効果を、ユニットを指定してパンプする自動効果と勘違いしている方がいますが、正しくは前列全てをターン中学のパンプする永続効果を得るものです。

なので、ダメージに触れた時にいなかったユニット(リフロスを使った後にハンドからコールしたユニット、ハールートなどでバトル中にコールされたユニット)にもパンプが乗ります。


・リフロスで戻すカードは2枚"まで"

→リフロスで戻すカードは2枚までです。

なので、0を選択して自身だけを戻し、ハンド入れ替えをすることもできます。


・ダネルの効果は誘発後自身が裏になっていても使える

→もともと、ダメージゾーンに裏で存在するカードはユニット名、効果といった一切の情報を持たないものとして扱います。

しかし、すでに誘発されている効果は処理を行うため、例えばg3ノキエルの登場時効果でダメージにノキエルを置き、(ここでダメージにあったダネルが誘発)ノキエルの回収効果でダネルをCBに使った場合、ノキエルを回収し、デッキの上から1枚をダメージに置いたあとダネルの効果を解決します、なお、このタイミングでデッキトップから落ちたカードがノキエルだった場合、g3ノキエルも誘発され、どちらも待機状態の効果となるので、ノキエルとダネルのどちらから解決するかを選ぶことができます。


プリマスやメディカルボマーナースはCB支払い後、"自身が表なら"コールする能力

→これらのユニットはダネルと似たダメージからスペコするユニットですが、ダネルと違い自身が表なら、という縛りがあるのでコストを踏み倒すことができません。

自身をCBに使うと、スペリオルコールができずダメージに残るので無条件にダメージを受けることになります。


・バトル中の退却について

→例:ブロークンハートがアタックされているとし、ここでg1ノキエルをガーディアンにコール、ブロークンハートを踏み潰してダネルを上書きコール。といった場合です。

このとき、アタック対象が退却しているのでヒットするユニットはおらず、あとで出てきたダネルとバトルを行う、といったことはありません。

また、ガーディアンのコール、ドライブチェックなどについては通常通り進行します。


複数のカードをダメージに置く処理について

→ラジエルやリフロスなどのユニットで複数のカードをダメージに置くことがあります。

このとき、常に"1枚ずつ"処理を行います。

なので、1枚目でダネルが置かれた場合、2枚目に置かれたカードで誘発されるのでコールが行えます。

ただし、先に1つの効果を処理してから次に誘発されている効果の処理を行うので、3枚カードを置く効果の途中でダネルなどが誘発した際、3枚全てをダメージに置いてから処理します。


・救援の処理について

→救援は、◯ダメージ回復し、◯ダメージを受ける効果で、可能な限り全てを実行します。

なので、ダメージ0で救援1を発動した場合回復するダメージはなく、1ダメージを受けることになります。


・救援で治トリガーを捲った場合

→前回の記事で、同点から救援で捲った治トリガーも発動すると書きましたがどうやら公式の回答ミスだったようです。

正しくは、通常の治トリガーの処理と同じでめくれた時点(治トリガーはまだトリガーゾーンにある状態)でのお互いのダメージを参照し発動の有無を決めます。


・救援2の処理について

→救援2は、"2枚回復し、クリティカル2のダメージを受ける"と思っていただければいいです。

回復は同時に行い、ダメージチェックは1枚ずつ処理します。


・救援での効果の誘発について

→救援の効果でドロップしたユニットが、ダメージからドロップされたときにスペリオルコールの能力を持っていたり、救援でダメージをに落ちたカードで誘発されたダネルの処理についてです。

救援は、「回復し、ダメージを受ける」までが1つの効果でトリガーチェックが効果に割り込んで処理されている扱いです。

なので、救援の回復効果で誘発した効果や救援2の1枚目のダメージで誘発した効果は全て1度待機状態となり、救援のダメージチェックが全て終了したあとで処理順を決め解決します。


・ザバニーヤによるダネルの誘発

→ザバニーヤのコストは【CB1、SB1、ハンド1枚をダメージに置く】ですが、このハンド1枚をダメージに置いたことによってダネルを誘発し、CBのコストでダネルを裏にした場合コールできるか、ということです。

結論から言えば不可能で、そもそも誘発がされません。

コストの支払いは全て同時に行われるためです。

CBで裏になるのと同時にハンドからダメージに置かれるため、ダメージにカードが置かれたタイミングではすでに裏向きのカードとなっており、効果を持たないので誘発されない、ということです。


パッと思いついたのはこれくらいですが、今後もなにか見つけ次第追加していこうと思います。

また、コメント欄やTwitterでわかりにくい処理やみなさんの周りで勘違いされやすい効果などについて教えていただければ幸いです。