らっふぃのエンフェブログ

極限突破以降エンフェ一筋でやってきたわたくしらっふぃがエンフェについていろいろと書きます

間違えやすい効果、処理まとめ


みなさんどうも、らっふぃです(・ω・)ノ

エンジェルフェザーを使う上で、複雑な処理が多く処理や効果に戸惑うこともあると思います。

そこで今回は、私自身が使っていて周りが勘違いしていた効果や自分が間違えてしまったことのある処理などについて書いていこうと思います。


・黒衣の戦慄ガウリールは"永続効果"を得る"自動効果"

→たまに黒衣の戦慄ガウリールの効果を、ユニットを指定してパンプする自動効果と勘違いしている方がいますが、正しくは前列全てをターン中学のパンプする永続効果を得るものです。

なので、ダメージに触れた時にいなかったユニット(リフロスを使った後にハンドからコールしたユニット、ハールートなどでバトル中にコールされたユニット)にもパンプが乗ります。


・リフロスで戻すカードは2枚"まで"

→リフロスで戻すカードは2枚までです。

なので、0を選択して自身だけを戻し、ハンド入れ替えをすることもできます。


・ダネルの効果は誘発後自身が裏になっていても使える

→もともと、ダメージゾーンに裏で存在するカードはユニット名、効果といった一切の情報を持たないものとして扱います。

しかし、すでに誘発されている効果は処理を行うため、例えばg3ノキエルの登場時効果でダメージにノキエルを置き、(ここでダメージにあったダネルが誘発)ノキエルの回収効果でダネルをCBに使った場合、ノキエルを回収し、デッキの上から1枚をダメージに置いたあとダネルの効果を解決します、なお、このタイミングでデッキトップから落ちたカードがノキエルだった場合、g3ノキエルも誘発され、どちらも待機状態の効果となるので、ノキエルとダネルのどちらから解決するかを選ぶことができます。


プリマスやメディカルボマーナースはCB支払い後、"自身が表なら"コールする能力

→これらのユニットはダネルと似たダメージからスペコするユニットですが、ダネルと違い自身が表なら、という縛りがあるのでコストを踏み倒すことができません。

自身をCBに使うと、スペリオルコールができずダメージに残るので無条件にダメージを受けることになります。


・バトル中の退却について

→例:ブロークンハートがアタックされているとし、ここでg1ノキエルをガーディアンにコール、ブロークンハートを踏み潰してダネルを上書きコール。といった場合です。

このとき、アタック対象が退却しているのでヒットするユニットはおらず、あとで出てきたダネルとバトルを行う、といったことはありません。

また、ガーディアンのコール、ドライブチェックなどについては通常通り進行します。


複数のカードをダメージに置く処理について

→ラジエルやリフロスなどのユニットで複数のカードをダメージに置くことがあります。

このとき、常に"1枚ずつ"処理を行います。

なので、1枚目でダネルが置かれた場合、2枚目に置かれたカードで誘発されるのでコールが行えます。

ただし、先に1つの効果を処理してから次に誘発されている効果の処理を行うので、3枚カードを置く効果の途中でダネルなどが誘発した際、3枚全てをダメージに置いてから処理します。


・救援の処理について

→救援は、◯ダメージ回復し、◯ダメージを受ける効果で、可能な限り全てを実行します。

なので、ダメージ0で救援1を発動した場合回復するダメージはなく、1ダメージを受けることになります。


・救援で治トリガーを捲った場合

→前回の記事で、同点から救援で捲った治トリガーも発動すると書きましたがどうやら公式の回答ミスだったようです。

正しくは、通常の治トリガーの処理と同じでめくれた時点(治トリガーはまだトリガーゾーンにある状態)でのお互いのダメージを参照し発動の有無を決めます。


・救援2の処理について

→救援2は、"2枚回復し、クリティカル2のダメージを受ける"と思っていただければいいです。

回復は同時に行い、ダメージチェックは1枚ずつ処理します。


・救援での効果の誘発について

→救援の効果でドロップしたユニットが、ダメージからドロップされたときにスペリオルコールの能力を持っていたり、救援でダメージをに落ちたカードで誘発されたダネルの処理についてです。

救援は、「回復し、ダメージを受ける」までが1つの効果でトリガーチェックが効果に割り込んで処理されている扱いです。

なので、救援の回復効果で誘発した効果や救援2の1枚目のダメージで誘発した効果は全て1度待機状態となり、救援のダメージチェックが全て終了したあとで処理順を決め解決します。


・ザバニーヤによるダネルの誘発

→ザバニーヤのコストは【CB1、SB1、ハンド1枚をダメージに置く】ですが、このハンド1枚をダメージに置いたことによってダネルを誘発し、CBのコストでダネルを裏にした場合コールできるか、ということです。

結論から言えば不可能で、そもそも誘発がされません。

コストの支払いは全て同時に行われるためです。

CBで裏になるのと同時にハンドからダメージに置かれるため、ダメージにカードが置かれたタイミングではすでに裏向きのカードとなっており、効果を持たないので誘発されない、ということです。


パッと思いついたのはこれくらいですが、今後もなにか見つけ次第追加していこうと思います。

また、コメント欄やTwitterでわかりにくい処理やみなさんの周りで勘違いされやすい効果などについて教えていただければ幸いです。